オリジナルのラタンハンドルが付属した“Kilta”シリーズの大きなプレート各種や、最初期のイッタラ製グラスウェアなど、カイ・フランクの名作が入荷しました。他にも、タピオ・ヴィルカラが1950年代にデザインしたメラミン製コーヒーサービス・セットや、グンネル・ニューマンのグラスウェアなど、北欧ならではのアイテムを紹介しました。どうぞご覧ください
online shop>>
送料改定のお知らせ
昨今の物流コストの上昇に伴い、誠に不本意ではございますが、6月からの送料を改定いたします。
新送料の適用は6月1日(木)出荷分から開始します。
現時点(2023年5月現在)の旧価格をご希望の場合は、5月28日(日)までにご注文ください。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
organ
SPHERICON by Roam
イベント『Like a rolling “sphericon”!スフェリコン展 by Roam』で紹介した、転がるオブジェ”スフェリコン”。
指でひと押しすると、コロンコロンと意思でもあるかのように転がるシンプルで美しい幾何学立体を、一部限定でオンラインショップに紹介します。
Online shop>>
アイテム更新
ブラウンとブラックで構成されたシンプルでモダンなデコレーション。実際に使い続け、使い勝手の良さを確信しています。スティグ・リンドベリが1950年代にデザインしたモデルLIをベースとする、テーブルウェアシリーズをオンラインショップに紹介。
いくつかの書籍も紹介しました。Books>>
そういえば、ジョージア・オキーフのアビキューの家を訪れた際、食器棚にアラビア社の“ルスカ”シリーズのディナープレートが積み重なっている事に気がづき心が躍りました。 スウェーデン出身のアーティスト マッツ・グスタフソンも、ニューヨークのロフトでスティグ・リンドベリの”ドミノ”シリーズを飾っていた事を記憶します。そんなふうにアーティストたちにも愛でられる北欧デザインのアイテムは、いつ見ても生き生きとして見えます。あらためて目にしてみてください。
再入荷した椅子やヴィンテージのいろいろも、あわせてご覧ください。
online shop >>
GWの営業について
ゴールデンウィーク期間中も月・火・水はお休みをいただきます。ご注意の上お出かけください。
5/4(木) 14:00-18:00 open
5/5(金) 14:00-18:00 open
5/6(土) 13:00-19:00 open
5/7(日) 13:00-19:00 open
メラニー・ディコーセイの新しいシルバー・リングが入荷。一部再入荷したアイテムとともに、オンラインショップで案内しています。ご覧ください
Melanie Decourcey>>
Like a rolling “sphericon”! のご案内

スフェリコン展 by Roam
指でひと押しすると、あら不思議。
動力もないはずなのに、コロンコロンと
意思でもあるかのように転がる、
シンプルで美しい幾何学立体=スフェリコン。
こしらえたのは「楽しい放浪好き」なRoamの松田創意さん。
今回organでご紹介するのは、
様々な色彩と個性を持った<転がるオブジェ>です。
2023年4月20日(木) ー 4月30日(日)
月.水.木.金/14:00ー18:00
土.日/13:00ー19:00
*4月25日(火)は休みです。
スフェリコン
1969年にイギリスの家具職人によって “メビウスの輪” は、立体でも作ることが出来るのではないか?という発想から生まれた形状。
ちなみに”メビウスの輪”は、”循環や再生”の象徴でもあります。カタコトと、未来へ希望は続くのです。
Roam 松田創意
鹿児島を拠点に活動する作家。おもに木と鉄を用いて製作を手がける。2021年にスタートしたプロジェクト#SPHERICON_by_Roamでは、さまざまなテストケースを経て辿り着いた樹脂素材などでスフェリコンを生み出す。
アイテム更新
ルーシー・リーの作品、カイ・フランクの珍しい釉薬作品。
organに所縁のある版画家 矢野薫の版画作品など、他ではなかなか出会うチャンスの少ないアイテムをオンラインショップに紹介しました。
あわせて、フィンランドから届いたヴィンテージのグラスウェアを更新しています。どうぞご覧ください。
online shop>>
JEWELRY
Melanie Decourcey がハンドメイドするブレスレットやネックレスをオンラインショップに更新しました。
Melanie Decourcey>>
Monika Castiglioni のシンプルなリング、長らく品切れいていたものが再入荷しています。
Monica Castiglioni>>
アイテム更新 “Various!”
入荷したヴィンテージの色々を更新しました。
online shop>>
カール・オーボックのペーパーウェイトとキーリング各種も再入荷。Carl Auböck>>コーナーでチェックしてください。
Bookコーナーにはビジュアルブックを更新。Book>>
Poster コーナーにはNigel Peake /ナイジェル・ピークとFrançois Halard/フランソア・アラール
の初入荷ポスターを紹介。Poster>>
合わせて再入荷したポスターたちも、ご覧ください。
Cy Twombly>>
Adel Abdessemed>>
junichi koka の直筆作品
江夏潤一(こうか じゅんいち)さんの直筆作品を、個展 <junichi koka exhibition>の開催 最終日3/5(日)まで限定で紹介します。
2日間の限定販売です。
ともすれば20世紀に活躍した著名なグラフィックデザイナーなどを彷彿させる彼のポップな構図と色使いは、ポスターサイズになると納得の存在感です。
お問い合わせの多かった「ネコ作品」もございます。
どうぞご覧ください。
EXHIBITION >>