ゴールデンウィーク期間中も月・火・水はお休みをいただきます。ご注意の上お出かけください。
5/4(木) 14:00-18:00 open
5/5(金) 14:00-18:00 open
5/6(土) 13:00-19:00 open
5/7(日) 13:00-19:00 open
メラニー・ディコーセイの新しいシルバー・リングが入荷。一部再入荷したアイテムとともに、オンラインショップで案内しています。ご覧ください
Melanie Decourcey>>
ゴールデンウィーク期間中も月・火・水はお休みをいただきます。ご注意の上お出かけください。
5/4(木) 14:00-18:00 open
5/5(金) 14:00-18:00 open
5/6(土) 13:00-19:00 open
5/7(日) 13:00-19:00 open
メラニー・ディコーセイの新しいシルバー・リングが入荷。一部再入荷したアイテムとともに、オンラインショップで案内しています。ご覧ください
Melanie Decourcey>>
スフェリコン展 by Roam
指でひと押しすると、あら不思議。
動力もないはずなのに、コロンコロンと
意思でもあるかのように転がる、
シンプルで美しい幾何学立体=スフェリコン。
こしらえたのは「楽しい放浪好き」なRoamの松田創意さん。
今回organでご紹介するのは、
様々な色彩と個性を持った<転がるオブジェ>です。
2023年4月20日(木) ー 4月30日(日)
月.水.木.金/14:00ー18:00
土.日/13:00ー19:00
*4月25日(火)は休みです。
スフェリコン
1969年にイギリスの家具職人によって “メビウスの輪” は、立体でも作ることが出来るのではないか?という発想から生まれた形状。
ちなみに”メビウスの輪”は、”循環や再生”の象徴でもあります。カタコトと、未来へ希望は続くのです。
Roam 松田創意
鹿児島を拠点に活動する作家。おもに木と鉄を用いて製作を手がける。2021年にスタートしたプロジェクト#SPHERICON_by_Roamでは、さまざまなテストケースを経て辿り着いた樹脂素材などでスフェリコンを生み出す。
ルーシー・リーの作品、カイ・フランクの珍しい釉薬作品。
organに所縁のある版画家 矢野薫の版画作品など、他ではなかなか出会うチャンスの少ないアイテムをオンラインショップに紹介しました。
あわせて、フィンランドから届いたヴィンテージのグラスウェアを更新しています。どうぞご覧ください。
online shop>>
Melanie Decourcey がハンドメイドするブレスレットやネックレスをオンラインショップに更新しました。
Melanie Decourcey>>
Monika Castiglioni のシンプルなリング、長らく品切れいていたものが再入荷しています。
Monica Castiglioni>>
入荷したヴィンテージの色々を更新しました。
online shop>>
カール・オーボックのペーパーウェイトとキーリング各種も再入荷。Carl Auböck>>コーナーでチェックしてください。
Bookコーナーにはビジュアルブックを更新。Book>>
Poster コーナーにはNigel Peake /ナイジェル・ピークとFrançois Halard/フランソア・アラール
の初入荷ポスターを紹介。Poster>>
合わせて再入荷したポスターたちも、ご覧ください。
Cy Twombly>>
Adel Abdessemed>>
江夏潤一(こうか じゅんいち)さんの直筆作品を、個展 <junichi koka exhibition>の開催 最終日3/5(日)まで限定で紹介します。
2日間の限定販売です。
ともすれば20世紀に活躍した著名なグラフィックデザイナーなどを彷彿させる彼のポップな構図と色使いは、ポスターサイズになると納得の存在感です。
お問い合わせの多かった「ネコ作品」もございます。
どうぞご覧ください。
EXHIBITION >>
2023年3月1日より、当オンラインショップではクレジットカードの利用に関する取り組みとして、カード決済時に「本人認証サービス(3Dセキュア)」を導入いたします。
「3Dセキュア」とは、第三者によるカード情報の不正利用を防ぐことを目的としたセキュリティシステムです。
このため、ご購入時にクレジット決済を選ばれる場合、カード情報(暗証番号含む)に加え、新たに「本人認証パスワード」の入力が必須になります。
「本人認証パスワード」は、カード会社によってご自身で設定される場合と、カード会社より付与される場合がございます。詳細に関しては、お客様ご自身でご利用中のカード会社へお問い合わせください。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
organ
江夏潤一が描くイラストレーションには「風刺」とは違った「おかしみ」を感じます。
それは「日常」を観察するヒューモアの目線であり、愛すべき小さなアナキストたちが活躍する場所でもあります。
今回organで初めての展示では原画を始め、ポスターやZINE、絵本、ポストカードなどの販売のほか、参加型の試みも用意しました。
皆さん、フツーにフツーじゃない時間を楽しんでいただけますように。
<junichi koka展>
会期:2023.02.17(金)ー03.05(日)
時間:木.金 14:00ー18:00, 土.日 13:00ー19:00 ※定休日 月.火.水
場所:organ 福岡市南区大橋1-14-5 TAKE−1ビル4F
tel:092-512-5967
mail:info@organ-online.com
<参加型イヴェント>
ⓐ 私の好きなもの=「ワンちゃんとワンちゃんの好きなもの似顔絵」
あなたのワンちゃんの好きなものを送ってください。江夏さんがオリジナルのイラストを描き上げます。
事前予約を受けて作画後、展示会の会期中にorganで展示します。
予約について
<事前> 01/16(月)ー02/06(月) /先着15名様ほど。原画は02.17(金)ー03.05(日)に会場展示されます
<会期中> 02/17(金)ー03/05(日)/定員に達し次第終了致します。原画の会場展示はございません
・ 料金 ワンちゃん1匹につき5,500円(税込) + 送料520円(レターパック)
・ ご依頼主のお名前・郵便番号・ご住所・お電話番号/ワンちゃんのお名前・全身がわかる写真(3枚ほど)好きなものの写真をお送りください。(人のお写真はNGで宜しくお願い致します。)
・ 予約先 koka.illustorder@gmail.com
※<事前>予約された15名様の原画は、展示会場風景として撮影・SNS投稿されるケースもございますので予めご了承ください。お渡しは会期終了後になります。
ⓑレシートワークショップ 「ワンちゃんに似た似顔絵」
江夏さんが、ご来場されたお客さまの”ワンちゃんに似た似顔絵”をサクッと描きます。予約不要のイベントですので、お気軽にご参加ください。
・ 02/17(金)ー19(日)
・ 1名様につき1000円(5分~7分程度)
※ⓒトークタイム開催中の02/19(日) 15:00ー16:00は除きます。 商用の利用はできませんので予めご了承ください。
ⓒトークタイム 『ヒューモアとしてのイラストレーション』
小さなストーリーを大事にする江夏潤一さんのお話を、organ店主・武末充敏と武末朋子が、根掘りします。
・ 02/19(日) 15:00ー16:00
・ 参加料 1000円、要予約(定員15名)
・ 予約先 organ
tel:092-512-5967
mail:info@organ-online.com
江夏潤一 バイオグラフィー
1979年鹿児島生まれ。鹿児島を拠点に、雑誌(&Premium/京都さんぽ部、FIne、リンネルなど)、広告、ツアーグッズ、WEBへのイラストなど、様々なジャンルで活躍中。
フランス・ジュラ地方の「レスカ・ルネティエ」のヴィンテージパーツを用いたアップサイクリング・アセテートのシリーズのサングラスと、メガネ、鹿児島の「リュトモス」のレザーアイテム、ドイツ出身のアーティスト メラニー・ディコーセイのアクセサリーが入荷しました。
お気に入りを身につけて、ご機嫌に日々を過ごしましょう!
online shop
現在天候の影響で配送に遅れの出ている地域がございます。
お客様には大変ご迷惑をおかけし恐縮ですが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
Akihiro Woodworks から ジンカップとチッチ、新商品の”jincup ceramics”が入荷いたしました。
店頭でのみ販売中。
手にとってみて頂きたいアイテムですので、ご来店ください。
<Akihiro Woodworksのアイテムご購入について・ご注意点>
※ジンカップとチッチ、ともに、おひとり様1点のご購入とさせていただいております。
※ご予約やお取り置き対応は受け付けておりません。
とてもお問い合わせの多い商品で、今回いくつかの制限を儲けさせて頂きました。
大変恐縮ではありますが、どうぞご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。