info

アイテム更新 “Various!”

info | new item
DATEMar 17. 23

入荷したヴィンテージの色々を更新しました。
online shop>>
カール・オーボックのペーパーウェイトとキーリング各種も再入荷。Carl Auböck>>コーナーでチェックしてください。

Bookコーナーにはビジュアルブックを更新。Book>>
Poster コーナーにはNigel Peake /ナイジェル・ピークとFrançois Halard/フランソア・アラール
の初入荷ポスターを紹介。Poster>>
合わせて再入荷したポスターたちも、ご覧ください。
Cy Twombly>>
Adel Abdessemed>>

junichi koka の直筆作品

info | new item
DATEMar 4. 23

江夏潤一(こうか じゅんいち)さんの直筆作品を、個展 <junichi koka exhibition>の開催 最終日3/5(日)まで限定で紹介します。
2日間の限定販売です。
ともすれば20世紀に活躍した著名なグラフィックデザイナーなどを彷彿させる彼のポップな構図と色使いは、ポスターサイズになると納得の存在感です。
お問い合わせの多かった「ネコ作品」もございます。
どうぞご覧ください。
EXHIBITION >>

本人認証サービス(3Dセキュア)」導入のお知らせ

info |
DATEFeb 26. 23

2023年3月1日より、当オンラインショップではクレジットカードの利用に関する取り組みとして、カード決済時に「本人認証サービス(3Dセキュア)」を導入いたします。

「3Dセキュア」とは、第三者によるカード情報の不正利用を防ぐことを目的としたセキュリティシステムです。
このため、ご購入時にクレジット決済を選ばれる場合、カード情報(暗証番号含む)に加え、新たに「本人認証パスワード」の入力が必須になります。

「本人認証パスワード」は、カード会社によってご自身で設定される場合と、カード会社より付与される場合がございます。詳細に関しては、お客様ご自身でご利用中のカード会社へお問い合わせください。

お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

organ

アイテム更新

info | new item
DATEFeb 23. 23

アルヴァ・アアルトの椅子やドイツのランプ、ヨーロッパを中心としたヴィンテージの真鍮アイテムやセラミック類をオンラインショップに更新しました。素材こそ違えど、ミルキートーンの色調や、柔らかなフォルムたちをそれぞれに楽しんでいただけます。
カール・オーボックのフルーツバスケットは、やはりとっておき。どうぞご覧ください。
Online Shop>>

<junichi koka展>のご案内

info | new item
DATEFeb 1. 23

江夏潤一が描くイラストレーションには「風刺」とは違った「おかしみ」を感じます。
それは「日常」を観察するヒューモアの目線であり、愛すべき小さなアナキストたちが活躍する場所でもあります。
今回organで初めての展示では原画を始め、ポスターやZINE、絵本、ポストカードなどの販売のほか、参加型の試みも用意しました。
皆さん、フツーにフツーじゃない時間を楽しんでいただけますように。

<junichi koka展>
会期:2023.02.17(金)ー03.05(日) 
時間:木.金 14:00ー18:00, 土.日 13:00ー19:00 ※定休日 月.火.水
場所:organ 福岡市南区大橋1-14-5 TAKE−1ビル4F
tel:092-512-5967
mail:info@organ-online.com

<参加型イヴェント>
ⓐ 私の好きなもの=「ワンちゃんとワンちゃんの好きなもの似顔絵」

あなたのワンちゃんの好きなものを送ってください。江夏さんがオリジナルのイラストを描き上げます。
事前予約を受けて作画後、展示会の会期中にorganで展示します。

予約について
<事前> 01/16(月)ー02/06(月) /先着15名様ほど。原画は02.17(金)ー03.05(日)に会場展示されます
<会期中> 02/17(金)ー03/05(日)/定員に達し次第終了致します。原画の会場展示はございません
・ 料金 ワンちゃん1匹につき5,500円(税込) + 送料520円(レターパック)
・ ご依頼主のお名前・郵便番号・ご住所・お電話番号/ワンちゃんのお名前・全身がわかる写真(3枚ほど)好きなものの写真をお送りください。(人のお写真はNGで宜しくお願い致します。)
・ 予約先 koka.illustorder@gmail.com

※<事前>予約された15名様の原画は、展示会場風景として撮影・SNS投稿されるケースもございますので予めご了承ください。お渡しは会期終了後になります。

ⓑレシートワークショップ 「ワンちゃんに似た似顔絵」

江夏さんが、ご来場されたお客さまの”ワンちゃんに似た似顔絵”をサクッと描きます。予約不要のイベントですので、お気軽にご参加ください。

・ 02/17(金)ー19(日)
・ 1名様につき1000円(5分~7分程度)
※ⓒトークタイム開催中の02/19(日) 15:00ー16:00は除きます。 商用の利用はできませんので予めご了承ください。

ⓒトークタイム 『ヒューモアとしてのイラストレーション』

小さなストーリーを大事にする江夏潤一さんのお話を、organ店主・武末充敏と武末朋子が、根掘りします。
・ 02/19(日) 15:00ー16:00
・ 参加料 1000円、要予約(定員15名)
・ 予約先 organ 
tel:092-512-5967 
mail:info@organ-online.com

江夏潤一 バイオグラフィー
1979年鹿児島生まれ。鹿児島を拠点に、雑誌(&Premium/京都さんぽ部、FIne、リンネルなど)、広告、ツアーグッズ、WEBへのイラストなど、様々なジャンルで活躍中。

アイテム更新

info | new item
DATEJan 29. 23

フランス・ジュラ地方の「レスカ・ルネティエ」のヴィンテージパーツを用いたアップサイクリング・アセテートのシリーズのサングラスと、メガネ、鹿児島の「リュトモス」のレザーアイテム、ドイツ出身のアーティスト メラニー・ディコーセイのアクセサリーが入荷しました。
お気に入りを身につけて、ご機嫌に日々を過ごしましょう!
online shop

現在天候の影響で配送に遅れの出ている地域がございます。
お客様には大変ご迷惑をおかけし恐縮ですが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

Akihiro Woodworks “jincup” 各種入荷しました

info | new item
DATEJan 23. 23

Akihiro Woodworks から ジンカップとチッチ、新商品の”jincup ceramics”が入荷いたしました。
店頭でのみ販売中。
手にとってみて頂きたいアイテムですので、ご来店ください。

<Akihiro Woodworksのアイテムご購入について・ご注意点>
※ジンカップとチッチ、ともに、おひとり様1点のご購入とさせていただいております。
※ご予約やお取り置き対応は受け付けておりません。

とてもお問い合わせの多い商品で、今回いくつかの制限を儲けさせて頂きました。
大変恐縮ではありますが、どうぞご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。

アイテム更新

info |
DATEJan 14. 23

本年初めてのアイテム更新です。
イタリア、フィンランド、スウェーデン、ドイツ、フランス、オーストリア、アメリカなど盛りだくさん。
デザインをめぐる旅を楽しんでいただけますように!
今年もよろしくおねがいします。
online shop>>

再入荷アイテム

info | new item
DATEJan 8. 23

ここ最近で再入荷したアイテムです。リサ・ヨハンソン=パッペのシーリングランプとリサ・ラーソンのオーナメント。レスカのフレームも、店頭にはvintageシリーズなどが入荷しています。
再入荷アイテム>>

『ぼくの伯父さん』

info | new item
DATEJan 7. 23


みなさん、明けましておめでとうございます。
今年も楽しくお付き合いください。

まずはお知らせ。
1958年にジャック・タチが監督主演したフランス映画『ぼくの伯父さん』を僕らが発見したのは1980年代、飛びっきり無口でモンドな主人公ユロ伯父さんにエールを送りました。そのパントマイマーのような特異なキャラクターに「ノン」ではなく「ウィ」を感じたからです。それから35年、『ぼくの伯父さん』が小説として帰ってきました。翻訳を手がけたのは”ジャック・タチ愛”溢れる小柳帝。映画の視点とは違って、甥っ子の少年ジェラールの目を通したユロ伯父さんが引き起こすドタバタ事件事故がサイコーなんです。ぜひご一読ください。
*さらに映画の各シーンを見事にイラストレーション化したのはピエール・エテックス。実は、エテックスはゴダールも絶賛した映画監督でもあるのです。そんなエテックスですが、近々レトロスペクティブ上映が福岡でも観れるかも。こちらもお楽しみに。

というわけで、今年は幸先がよいスタートなのです。

『ぼくの伯父さん』ジャック・タチ原案、ジャン=クロード・カリエール作、ピエール・エテックス絵、小柳帝訳 

年末年始の営業

info | news
DATEDec 27. 22

年内は12/30(金) までの営業となります。
12/31(土)ー1/4(水) 休み
1/5(木)から通常営業いたします。

いつもホームページをご覧いただき、どうもありがとうございます。
本年もお世話になりました。
良い年末をお迎えください。どうぞ心身ともにリラックスを!
来年もよろしくお願いいたします。

Calendar 2023 by Naoki Yabu 藪直樹

info | new item
DATEDec 26. 22

2023年・藪直樹のカレンダーは、どれも”描き下ろし”。
具象と抽象をヒョイとまたぐスタイルは不変です。
カレンダーの役目を終えた後は、一枚の絵として鑑賞できる仕様となっています。
¥16,500(税込) と ¥25,300(税込)
店頭で販売中です。
問い合わせ先
tel:092-512-5967
mail:info@organ-online.com

アイテム更新 “Melanie Decourcey”

info | new item
DATEDec 19. 22

メラニー・ディコーセイのネックレスとリングをオンラインショップに追加しました。
作家自身が作りだす個性的なジュエリーは、たったひとつのとっておきです。
Melanie Decourcey>>

岡本敬子『私の定番』出版記念トークイベント & Pili Pop-up Store at organ

info | news
DATEDec 11. 22

organ夫婦とも個人的に親交(信仰?)がある、服飾ディレクター 岡本敬子さんをお迎えして、先日出版された彼女の著書『私の定番』にまつわるトークショーを開催します!
当日は書籍販売、パネル展示とサイン会。岡本さんがディレクションを務める千駄ヶ谷のセレクトショップ[Pili]のアイテムなど、書籍に紹介されている一部の関連アイテムの即売会もしますので、ご本人を交えながらのショッピングもぜひお楽しみください。
ちなみに、[Pili]のアイテムは、同時開催のポップアップ”Pili Pop-up Store at organ” 期間中(12/17-25)はいつでもお求めいただけます。

トークショー 『私の定番』
ゲスト 岡本敬子、and more(シークレット)、聞き手:武末朋子(organ)

開催日時
2022年12月18日(日) 14:00-15:30 (サイン会も含む)

参加費:¥1,800(お土産 NUMBER SUGARのキャラメル 付)
予約制 定員17名 (※予約数に達しましたので、ご予約は締め切りとさせていただきます)

同時開催:Pili Pop-up Store at organ
会期:2022年12月17日(土)ー12月25(日) ※12/19,20,21 休み

アイテム更新 “SIRI SIRI”

info | news
DATEDec 11. 22

先日は”SIRI SIRI pop up at organ”にお越しいただきありがとうございました。会期は終了しましたが引き続きSIRI SIRIの一部アイテムを店頭とオンラインショップのSIRI SIRI>>からもアイテムをご覧いただけます。
SIRI SIRI>>

“SIRI SIRI pop up at organ”のご案内

info | news
DATENov 28. 22

SIRI SIRI pop upは12/3(土)までご覧いただけることになりました。
会期は以下のように延長いたします。

追加日時 
12/1(木) 14:00-18:00
12/2(金) 14:00-18:00
12/3(土) 13:00-19:00 最終日
12/4(日)以降は通常営業に戻ります。

会期中にお問い合わせいただいた皆様、ありがとうございました。
お時間が合えば、ぜひこの機会にお越しくださいませ。
お待ちしております。

イベントのお知らせ

info | news
DATENov 16. 22

SIRI SIRI pop-up at organ

“感性とテクニックが交感するジュエリー”
2006年、デザイナーの岡本菜穂さんがスタートさせたジュエリーブランド<SIRI SIRI>のポップアップをorganで開催します。

日本の伝統技術を持つ職人たちがひとつひとつ仕上げた美しさと、デザイナーの意匠がしっかりと残るフォルムをしたジュエリーは、エレガントで明快です。
気がつけば、当店の取り扱うヴィンテージの陶磁器やグラスウェア、デザインアイテムにしっかりと呼応するではありませんか。
素材使いの意外性と、固定観念にとらわれないその自由な表現が、かつてのモダニストたちと同じものだからかもしれません。

今回、会場ではorganのセレクトしたヴィンテージアイテムとSIRI SIRIのジュエリーを、ミックスアップして展示いたします。手に取って身に付けて、その魅力を存分に体験していただけます。
どうぞ足をお運びください。
23日(水)と24日(木)はSIRI SIRIのスタッフの方がいらっしゃいます。

会期:2022.11.23 wed – 11.28 mon (会期中は休み無し)
時間:13:00 – 19:00
場所:organ 福岡市南区大橋1-14-5 TAKE−1ビル4F
tel:092-512-5967
mail:info@organ-online.com

トークイベント  [小柳帝が2022年公開の映画を語る vol.2]

info | news
DATENov 13. 22

フランス語教室[ROVA福岡校]がお休みして以来、なかなか福岡でお話を聞くチャンスが少なくなった小柳帝さんが、今月来福しトークイベントを開催します。映画にまつわるイベントに、ぜひご参加ください!

[小柳帝が2022年公開の映画を語る vol.2] 〜下半期のベストと来年の見どころ〜
福岡で年末恒例だった「小柳帝のシネマゆく年くる年」はコロナ禍でここ数年開催できておりませんが、2022年も年の瀬にさしかかった11/25(金)の夜、『小柳帝のバビロンノート』の原点でもある大橋のインテリア・ショップ「organ」にて、今年の下半期公開映画のベストと、来年公開予定の映画の見どころについて語る、まさに「ゆく年くる年」的なトークイベントを開催することにいたしました。最近力のある新作が目白押しの日本映画シーンについても語ります。「ゆく年くる年」にご来場頂いていた方も、そうでない方も、ぜひ大橋まで遊びにいらしてください!

当日、福岡ではなかなか購入しにくい『小柳帝のバビロンノート 映画についての覚書1〜3』、福岡南央子さん著の『バビロン編集ノート 創造する女性たち』の販売も予定しております。

日時:11/25(金)21:00〜22:30

会場:organ(西鉄大橋駅西口駅前)

予約制:下記アドレスまでメールにてご予約を承ります(お席には限りがございます)

ecole.rova@gmail.com

*タイトルを「映画講座参加希望」とし、お名前(フルネームで)、お持ちの携帯の番号をお書き添えの上、お申し込みください。

参加費:1500円

アイテム更新”ハノイで見つけました”

info | new item
DATENov 9. 22

 先日訪れたベトナムのハノイで見つけた主に古い陶器、それにアクセサリーや古布などをアップしました。
モダニズムにエスニックを加味すると、意外な効果が現れます。
時を経た”カッコイイ”をご覧ください。
Folklore>>
合わせて、ブログ”ひょん”の『優しいアナキスト』もご一読ください。

Category